[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
天華学園都市についての設定。
☆島について
・島は、中央図書館のあるセントラル地区と、学校のある4区画、ノーブル通りを含む住居区画、港を中心とする商業地区の全7区画ある。
・移動手段は大抵、徒歩か自転車。唯一の公共交通機関は巡回バス。個人の車は基本持込不可。トラックのように仕事で必要なものやタクシーはOK。
・陸と島の行き来は、9割が船(たまに飛行機)。定期便は1日3便で、出入りの際は各学園か港の窓口でパスを発行してもらわなければいけない。授業参観や文化祭等のイベントがある日は、外からの出入りは自由。特別に便も多くなる。
・観光客や短期留学生なども割と来るので、宿泊施設やその機能を兼ね備えた施設はいくつか存在する。
☆各学園関係者の居住について
全学園の学生の大半は五寮住まい。入寮場所は学生会の振り分けで決まる。教職員は専用アパートやマンション等に住んでいる。
貴族や裕福層の中には、『ノーブル通り』と呼ばれる居住区の一画でタウンハウスを借りることができるので、そちらに住む者が多い(執事・メイド付にできるため)。
紅竹、銀百合、黒桜はAF、陽炎入り混じりの学生寮で、各寮長・副寮長は自分が指名した補佐を付けることができる(その場合ほぼ強制的に同室となることも可)。掃除は自分の部屋以外は専任の業者任せ(黒桜は除く)。入寮者の振り分けは、すべて学生会による。
ゼーレ寮は寮長がいない代わりに学年ごとに監督生がいる。
立華寮は自治会が寮を管理しており、自治会長が寮長を兼任(自治会長が寮住まいでない場合は、会長が寮長を指名できる)。
★紅竹(くれたけ)寮
→男子寮。中等生は2人部屋、高等生は3年生のみ希望すれば1人部屋となる。部屋は防音効果の効いた材質を使用しているため、勉強に力を入れたい・静かな場所を好むという理由から人気がある。メニューの豊富な大食堂、最新のトレーニングジム、シャワー付の内風呂、シアタールーム、パソコンルームなど、設備が充実しているのも人気の理由。ゲーム機については持ち込み不可(ただし、ソフトさえあれば寮長に申し出ると本体を借りられる(携帯ゲーム機はひそかに持込みOK))。
現在の寮長は、陽炎学園高等2年の檜佐木修平(補佐はAF学園高等1年のリヴァル・カルデモンド)。副寮長はAF学園中等3年の秋道チョウジ(補佐は陽炎学園中等1年のアルフォンス・エルリック)。
★銀百合(ぎんゆり)寮
→女子寮。基本は上・下級生の2人部屋。上級生と下級生の相互補助を目的とした姉妹制度を導入しており、姉妹となった場合は次年度からも同室になることが可(理由によっては同学年での相部屋もできる)。そこに憧れる女生徒も多く、親の勧めもあって入寮者が多い。ヘルシーメニューからデザートまでメニュー豊富な大食堂、シャワー付の内風呂、大きな談話室等、様々な設備が完備されている。
現在の寮長は、AF学園1年のシャーリー・フェネット、副寮長は陽炎学園高等1年の有沢たつき。2人共通の補佐として、AF学園中等2年のウィンリィ・ロックベル(中等部側の代表という意味を込めて)。
★黒桜(こくおう)寮
→唯一の男女混合寮。一番小さく、一番入寮者の割当が少ない。別名・訳あり寮(何故か色々事情持ちの人間が来るため)。他の寮生からは、外観が悪いので幽霊寮と呼ばれることも。食堂や内風呂はないが、システムキッチン(大きな冷蔵庫付き)があったり地下に大浴場・広大な書庫・トレーニング場などがあったり、と何故か外装からは考えられない程の最新設備がある。2人部屋だが、例外を除き男女別。一部屋の大きさが五寮の中で一番広い。模様替え、家具等持ち込みは自由。
現在の寮長は、陽炎学園中等科3年の渦巻ナルト(補佐は同学園中等3年の奈良シカマル)。だが表に出ることを嫌うため、副寮長が会議等の際に出る。副寮長は同学園高等3年の日番谷冬獅郎(補佐は同学園高等1年の黒崎一護)。
★ゼーレ寮
→聖トリニティ・カレッジの学生と教職員が生活する寮。別名・天使寮で、カレッジ敷地内にある。基本的に3人部屋で、卒業するまで申し出がない限り同室者の変更はない。全員が一同に入れる大食堂(食事は全員定時が原則)と大浴場(シャワーはある)、図書室はあるが、娯楽用の設備はない。パソコンは各部屋に1台ついている。寮長がいない代わりに各学年から監督生が選出され、彼らが学生をまとめている。ラブラドールが世話する中空庭園の美しさは有名。
★立華(りっか)寮
→天華大学の学生専用寮。基本3人部屋だが、院生は1人部屋(研究のため。希望次第では2人部屋にすることも可)。現在の寮長は現自治会長のウォル。補佐は副会長のリィ。食堂は大学併設だが、調理したい者のために階共通で簡易キッチンがついている。風呂は内風呂があるが、先代の寮長の希望により大浴場が設置された。トレーニングジムや大浴場備え付けの卓球台は人気。
☆その他の施設
・天華美術館
…各学園の長や理事たち、子供を通わせる裕福層の親や卒業生たちからのお宝…もとい美術品が収められる美術館。世界各国美術館との美術品の相互貸出も行っている。この美術館が目当てで島に来る観光客も多い。
・中央図書館
…世界三大図書館と言わしめるほどの蔵書冊数と、取り寄せられない本はないほどの世界最大のネットワークを持つ。地下には秘密の基地がある、という都市伝説がある。
・パティスリー・ボンジュイ【及び、カフェ・ブレイズ】
…どちらもルウが経営する店。バイトはシェラとレティシア、ナルトの3人。パティスリーは大学の近くに店を構え、週に2回カフェで作ったスイーツを販売している、大変人気のある店。カフェは中央図書館の近くにある割に、わかりにくい路地裏にひっそり佇んでいるため、常連の溜まり場となっている。コーヒーも紅茶も美味しいと評判。休日は不定期。
・Bar Ray
…教職員方の夜の溜まり場。マスターは祀翠で、時々劉黒が手伝いに来る。ここのマスターの酒と話は超一級、というので人気高い。
☆天華学生会
(全生徒会を纏め上げる組織。その権力は、各学園の長にも匹敵する。だが、各生徒会会長・副会長を除く一般人には、学生会役員の素性が知られないようにされている。)
・王姫
…学生会の頂点に立つ人物だが、一般にはその素性を知ることが許されない。イベントなどで公に姿を現す時もある。代々女性の姿で、噂では絶世の美女だとか。選出方法は、先代経験者達からの推薦。即位式は時計塔で行われ、その際には塔の鐘が鳴らされる。今代の王姫は、2年前から在位中。
・守護者
…王姫の補佐で、参謀的立場から宰相とも呼ばれる。選出方法は王姫の指名制。王姫の交替によって任を解かれる。代々男性の姿で、イベントなどで姿を現した時は常に王姫の隣に佇んでいる。
★今代の学生会メンバー(キャラ設定のネタばれあり・反転)
・王姫→渦巻ナルト
…中等1年で島入りと同時に王姫にされ、今に至る。彼の母親も王姫経験者で、天華創始者の一族。本当は知能・体術ともに人並み外れた能力の持ち主で、特に勝負運はピカイチ。正式なBDライセンスも取得しているため、ルルーシュ・ナナリーのBDを務めており、今は劉黒の依頼で昶の警護も密かに行っている。幽霊などこの世のものでないものを見て話し、浄化する力も持っているらしい。殺人許可証保持者の1人。
・守護者→奈良シカマル
…ナルトにより強制指名され就任。知能はナルトやルルーシュと張り合えるかそれ以上。幼い頃よりナルトの良き相棒で、離れている間も連絡を取り合っていた。ナルトと同じで幽霊を見る力はあるが、浄化まではできない。殺人許可証保持者の1人。
・役員→日向ヒナタ(書記)、ランぺルージ姉妹、エルリック双子、黒崎一護
・顧問→マース=ヒューズ、リザ=ホークアイ、猿飛アスマ、カストル、劉黒(特別OB)
☆用語集
・死神
…警察すら介入不可の、天華の番人の通称。島内に張り巡らされた防犯カメラと警報システム、そして全世界に繋がるネットワークを駆使し、島内の学校に通う色々危ない立場の生徒たちを守るために存在するが、姿を見たものはいない。それゆえ、七不思議の1つと化している。
・特待生
…天華特有の奨学制度。学生会への強制参集及び王姫への毎月一度の研究成果報告義務と引換えに、希望すれば更に上級・他学園のあらゆる授業が聴講できるようになる他、天華大学内に研究室を持てる、世界中から読みたいどんな書物をも取り寄せることもできるなど、《天華》のありとあらゆる恩恵を受けることができるようになる。ただし申請をしても、学生会の認可が下りた後、合格率0.1%という難関試験を突破した者のみが「特待生」として認定されるため、特待生自体がごく稀。
現在の特待生は、エルリック双子のみ。
・夜来
…全世界の裏社会を牛耳る、影の一族。表向きは貿易・薬品・服飾系の大手企業。夜来総帥を怒らせた者は、十分後には命がないと囁かれる程、脅威的な力を持つ。
・カナリア
…口にした言葉を「現実」にしてしまう力であり、夜来の血筋に百年に一度現れるかどうかという能力及び能力者の名称。昶がそれに当たる。
・ダラーズ
…裏情報サイトの名であり、それに参加する会員及び管理する組織の名でもある。最初はチャットから始まった情報交換の場だったが、臨也の手によって全世界を網羅しかねない程の情報サイトと化している。サイトへのアクセスは会員による完全な紹介制で、サイト自体も登録画面以外は普段アクセス不可能になっているが、情報提供のメールが回ってきた時だけアクセスできるようになる。噂では、組織のトップ達だけの茶板がどこかに存在しているとか。
・春闇(しゅんあん)
…昔から鎖国状態にある、謎に包まれた国。噂では、妙な術を使う人間が多いとか。現王は、后と言の父親。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
(もしネタのリクがあれば、このブログへのコメントでお願いします。)